オリジナルプリントTシャツのデザイン制作を行うプリッヅ!デザインに関する特集サイトです。

これがリアル!早稲田生の通学服を大調査!

 

 

 

 

コロナウイルスのせいで通学もできない今日。

1年生は未だに学校の雰囲気を味合うこともできず、どんな人が一緒に学んでいるのかもわからない状況・・・

来る登校日に備えて、いろんな妄想を繰り広げているのではないでしょうか?

さて皆さん、いざくる登校日何を着て学校にいきましょう?

 

「ダサいとは思われたくないけど、入学から半年も経ってキメすぎも・・・」

「奇抜すぎて浮きたくない!」

「服買うお金ないんだけど!」

 

早稲田生の服装の平均点ってどこよ!?

 

平穏を求める皆さんのそんな声が聞こえてくるようです。(僕も奇抜より無難を求める派です。)

そんな悩める学生さんのために、早稲田生の服装事情を探ってきました!

 目次

 

1 早稲田生に多いファッション系統(メンズ)

 

ファッションは様々とはいえ、実際に早稲田生が着ている服装はどんな系統があるのでしょうか?

気になるファッション系統を現役早稲田生にインタビューしてみました!

まずはメンズから!

 

1.1 とにかく楽に。シンプル系

 

参照元URL http://wear.jp/

 

朝から時間もないし、あんまり服装を悩みたくない。楽な格好で講義を受けたい。

そんな思いもあってか、Tシャツにハーフパンツやビッグシルエットのシャツなどシンプルかつラフ

な格好を好む人が多いそうです。

おしゃれな写真を引っ張ってきましたが、本当にラフな感じの方が多いみたいですよ。

 

“そこまでファッションにこだわっている人は少ない気がします。”(教育学部4年 男性)

“特に何も考えなくていいから、今みたいなファッションになった。”(文化構想学部2年 男性)

 

1.2 個性が大事。サブカル系

 

参照元URL http://wear.jp/

 

何にも染まりたくないと言う早稲田特有の文化もあってか、サブカル系も多いんだとか。

ただし本キャンと文キャンでファッションが異なるそう。

サブカル系のような個性的なファッションは文キャンに多いそうです。

 

“文キャンのほうが、個性的なファッションの人がいるイメージ。”(文化構想学部3年 女性)

“サブカルも多い印象。”(文化構想学部2年 男性)

 

サブカル番外編

下駄を履く。

まさにバンカラ。

下駄を履いた人も意外と多いらしい・・・。

バンカライズムが流れる早稲田ならではですね。

因みに他大ではほとんど見かけませんので、せっかく早稲田に入学できたからには履いてみるのもいいのかも。

 

“下駄を履いたり、個性的なファッションが周りに多い。

早稲田特有だと思うけど・・・楽だからはいている。”

(文化構想学部3年 男性)

参照元URL http://wear.jp/

 

1.3 綺麗め。メンズノンノ系

 

参照元URL http://wear.jp/

 

メンズノンノが提案しているファッションで、モード+カジュアルがベースです。

大学によってはこの系統が一番多かったりします。

外れないので、無難といえば無難です。

 

“綺麗目ファッションが周りに多い。”(社会科学部4年 男性)

“白や黒、ベージュのシンプルなデザインのゆったりとした Tシャツって感じ。“(文学部3年 男性)

 

1.4 サークル大好き。サークルウェア

 

オリジナルウェア作成 プランニングオフィス プリッヅ

 

サークルで作成したTシャツやスウェットを見事なまでに着こなす早稲田生。

実際に大学周辺を歩いていても、よく見かけます。(中には全身サークルウェアの強者も!)

慶應や青山など他大学ではあまり見かけない光景ですが、作っているこちらからすれば嬉しい限り。

そんな早稲田生が我々は可愛くて仕方がないのです。

 

“飲み会が多いので、汚れてもいい格好が多い。”(文化構想学部3年 男性)

“他大生よりはブランド品は少ないかも。”(文化構想学部3年 男性)

 

 

2 早稲田生に多いファッション系統(レディース)

 

女性の方がいろんな系統があるからファッションに困っているかも・・・

続いてはレディースのファッションについてもインタビューしてきました!

 

2.1 女の子も楽に。ナチュラル系

 

参照元URL http://wear.jp/

 

やはり女子でも楽でシンプルな服装が好まれるよう。

確かに近年流行りのゆるっとしたシルエットを取り入れた人を多く見かけます。

色合いも白やベージュ、くすみブルーなど淡い色合いが多いそうですよ。

何色を買うか迷ったら淡い色ですね!

“チェックのズボン、シャツイン女子が多い”(文化構想学部3年女性)

“ナチュラル志向!着てて楽な服が流行ってますね〜”(文化構想学部3年女性)

 

2.2 国際派。帰国女系

 

参照元URL http://wear.jp/

 

もはや帰国子女系という言葉があるかは謎ですが、海外っぽい服装の人も割といるそう。

国際教養学部があるからでしょうか?

ナチュラル派とは相反するファッションかと思いますが、意外にも多いようです。

 

“女子は割と帰国子女感のある人が多い。”(文学部3年女子)

 

2.3 女子大生の王道。ガーリー系

 

参照元URL http://wear.jp/

 

やはり女子大生に人気のガーリー系は早稲田でも人気が高いようです。

特に文キャンでは多く見られるんだとか?

色はナチュラル系同様、淡い色合いが多く、トップスはインしている人が多いそうですよ!

 

“文キャン女子は花柄ロングスカートがオールシーズン定番!”(文学部3年女性)

“清楚な感じ?白黒ベージュ淡い色が多い”(文化構想学部3年女性)

 

 

3 まとめ

 

早稲田生に多いファッション系統

<メンズ>

シンプル系

サブカル系

メンズノンノ系

サークルウェア系

<レディース>

ナチュラル系

帰国子女系

ガーリー系

 

いかがでしたか?

あくまでも僕とインタビューした現役学生の主観に基づく早稲田ファッション事情ですが、

今までよりも、より早稲田ライフを具体的にイメージできたのではないでしょうか?

この記事を読んで、きたる念願の登校日に向けて準備をしてみてくださいね。

 

4 ここまで読んでも少し不安なあなたへ!

 

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

ここまで読んでも、どーにもこうにも不安で心配性なあなた!

そうでしょう。初めはみんな緊張して悩むものです。

そこで、そんなあなたのために!

現役学生の先輩たちとオンライン交流会をして悩みを聞いてみませんか?

プリッヅではオンラインの交流会を定期的に開催しています。

 

「え?オリジナルウェアの制作会社じゃないの?」

 

えぇ、まぁそうなんですが、プリッヅは弊社 ( 株) ネオ倶楽部のサービスの一つ。

ネオ倶楽部は学生応援企業なんです。

サークル合宿の手配もすれば、協賛企業斡旋、就職相談や就活イベントなんかも行っています。

そんなネオ倶楽部が定期的に開催するオンライン交流会は少人数制で参加も無料!

ぜひ参加して先輩たちに悩みを聞いてみませんか?

 

オンライン交流会への参加は弊社の公式LINEからご案内しています。

定期的にいろんな交流会を行っていますので、ぜひ登録して参加してみてくださいね!

電話でのお問い合わせも受け付けています。

下記フリーダイアルまで「オンライン交流会の件で」とお電話ください!

もちろん、オリジナルウェアのご作成のご相談も大歓迎です!

みなさんのご登録・ご連絡楽しみにお待ちしております。

 

<お問い合わせ>

➿ 0120-19-5558

 

 

<公式LINEの登録はこちらから!>

 

<ネオ倶楽部公式SNS>

    

SNSでフォローする