世の中にはたくさんの色がありますが、自分に似合う色って意外とわからないもの。
好きな色と似合う色は実は違うんです。
肌の色や瞳の色、髪の色などあなたのイメージにあった色を選ぶことで、魅力はぐっとアップします。
せっかくなら似合う色で自信を持って過ごしたいですよね♡
パーソナルカラーとは肌の色や髪の色、瞳の色など人が本来持っている色と調和する色のことです。
人それぞれ肌の色が違うように、パーソナルカラーは人それぞれ違います。
このパーソナルカラーを知ることで、自分に似合う色を知ることができます。
自分に似合う色を知るにはパーソナルカラー診断で知ることができます。
パーソナルカラーはサロンでパーソナルカラーアナリストに診断してもらうのが一番正確です。
ただパーソナルカラー診断って意外と高いんですよね・・・。
もっとお手軽にできないの?って人にはセルフチェックがオススメ。
幾つかの項目に答えていくだけで、自分がどのカラータイプにいるのかがわかります。
パーソナルカラー診断はこちらから
http://j-kichi.maru-zen.com/color_co/checker.html
(別サイトへ飛びます。ご注意ください。)
自己診断では、思い込みや好きな色などによりがちで正しいタイプが出ない可能性があるので、できれば周りの人に見てもらうのがオススメです。
パーソナルカラーは下記の4つのカラータイプに分かれます。
・春 Spring
可愛らしく若々しい。
暖かい色味が似合います。
・夏 Summer
上品で繊細。
爽やかな色味が似合います。
・秋 Autumn
大人っぽくシック。
暗めで深みのある色が似合います。
・冬 Winter
存在感があって華がある。
ビビットな色が似合います。
たまに2つの性質を併せ持つ方もいらっしゃいますが、基本的にはこのどれかに分類されます。
ただし、春だからピンクが似合って冬だから青が似合うと言うわけではありません。
ピンクはピンクでもいろんなピンクの色味があって、その中のどのピンクが似合うのかを見つけるのです。
春タイプだからといって青を着ることが出来ないわけではないので安心してくださいね。
自分に似合う色を身につけると、肌が綺麗に見えたり、印象が明るく見えたりします。
実際に診断してもらった時に、顔周りにカラータイプごとのドレープをかけてもらいました。
すると自分のカラータイプのドレープがかかるとパッと肌の色が明るく見えるんですよね。
逆に似合わない色のドレープがかかるとくすんで見えます。
色だけでこんなに印象が違うのか!と思うほどでした。
服を買うときにもパーソナルカラーをベースに考えることが出来、失敗が少なくなりました。
また周りの評判も上がるので自信もつきますよ!
次回からはそれぞれのカラータイプにどんな色が似合う色なのかを紹介していきます。
自分のカラータイプを診断してから見てみてくださいね。